リスニング 趣味のYouTube動画で楽しみながらリスニング力を上げる方法 【本記事の対象英語レベル:TOEIC600点以上】当ブログにおける英語レベルの定義についてはこちらをご確認下さい。今回は、「趣味のYouTube動画で楽しみながらリスニング力を上げる方法」をご紹介します。この学習法の最大のメリットは、英語の... 2022.11.03 リスニング
スピーキング 眠っていた英語脳を目覚めさせる特効薬 ― ネイティブとの会話 今回は、「ネイティブとの会話についての私の経験談」と「現在の日本の英語学習環境について思うこと」を書きます。ネイティブとの会話についての私の経験談今から10年程前に海外留学&海外での仕事から日本に完全帰国し、私は英語を使う機会、特に英語を話... 2022.11.01 スピーキング
英語学習全般 忙しくても英語の学習時間を確保する為の簡単モチベーションアップ法 今回は、私自身が実践している「忙しくても英語の学習時間を確保する為の簡単モチベーションアップ法」をご紹介します。それは「塗り絵勉強法」というものです。この方法は、特に、以下の3つの何れかに該当する人にオススメします。① 毎日忙しくて英語学習... 2022.10.25 英語学習全般
その他 英語ができる人の特徴10選【後編】 前回の続きです。特徴⑧ 英語の資格試験など具体的な英語学習目標を設定している人TOEFLやTOEICで目標スコアを設定して英語を勉強しているとか、英検○級合格とか、英語の資格試験などで具体的な目標を設定している人には、英語ができる人が多いで... 2021.08.06 その他
その他 英語ができる人の特徴10選【中編】 前回の続きです。特徴④ 彼氏彼女・配偶者が外国人(含:非英語圏)これは英語ができる人の特徴であると同時に、英語が上達し続ける人の特徴でもあります。パートナーが英語圏の人である場合、そのパートナーが英語しか話せない場合は、自分が英語でコミュニ... 2021.07.26 その他
その他 英語ができる人の特徴10選【前編】 世の中には人並み外れた語学センスがあり、語学の上達・習得が異常に早い、語学の天才と呼べるような人が極々稀に存在するようです。昔、アメリカ人の友人から、彼の知り合いに、二十歳ほどの年齢で9ヶ国語を話せる語学の達人(更には、その若さで数学の本を... 2021.07.22 その他
英語学習全般 英語の上達には「継続」が重要である2つの理由 当ブログのブログ名「英語上達―継続は力なり」のとおり、英語の上達において、英語学習を継続すること、英語に触れ続けることが何よりも重要であると私は考えています。「継続は力なり」という諺のとおり、英語に限らず、他の言語であれ、語学以外の学問であ... 2021.02.28 英語学習全般